睡眠時無呼吸症候群といびきSAS

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群(SAS : Sleep Apnea Syndrome)とは、睡眠中にたびたび呼吸が停止したり弱くなることで、十分な酸素を取り込めなくなったり熟睡できなくなったりする病気です。
この病気が原因で、様々な症状が出てくることで、日常生活に支障をきたす場合もあります。
また睡眠時無呼吸症候群は、生活習慣病とも深く関係しており、放置すると生命の危険にさらされる恐れもあります。

睡眠時無呼吸症の定義

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上、または、睡眠1時間あたりの無呼吸回数や、低呼吸回数が5回以上発生し、そのいくつかはノンレム睡眠期(熟睡時)にも出現する状態を指します。


正常な睡眠時における気道状態


「いびき」発生時における気道状態
舌や軟口蓋が弛緩し、呼吸により軟組織が
振動して「いびき」となります。

完全に気道が閉鎖した状態
舌や軟口蓋が弛緩し、軌道を一時的に
閉鎖することで呼吸が停止します。

睡眠時無呼吸症候群による症状や合併症

睡眠時無呼吸症と聞くと、過去に山陽新幹線の運転手が運転中に寝てしまい、岡山駅を通り過ぎた事故にもあったように、昼間の過度な眠気を思い出す方も多いと思います。しかし、この病気は、単に昼間の強い眠気を感じるだけでなく、放っておくと血中の酸素不足により心肺機能へ大きな負担がかかり、心筋梗塞や脳梗塞などの生命にかかわる合併症を生じる可能性もあるので、注意が必要です。

睡眠時無呼吸症の主な症状

  • 大きな「いびき」
  • 日中の極度な眠気
  • 睡眠中の多動
  • 夜間の多尿
  • 起床時の頭痛や頭重感
  • 性格の変化
  • 夜間の窒息感や息切れ
  • 性機能低下

など

睡眠時無呼吸症の主な合併症

  • 脳梗塞
  • 心筋梗塞
  • 不整脈
  • 高血圧
  • 糖尿病

生活習慣の変化により日本国内でも約200万人以上の潜在的な患者が存在し、今後もさらに増加傾向にあるとも言われている病気です。疑いのある方は早期に専門医師による受診・検査をお勧めいたします。

睡眠時無呼吸症候群の原因

寝ている間に、上気道(空気の通り道)が塞がる事で起こります。

口腔内装置(マウスピース)

マウスピースを装着することにより、下顎が少し前に出て、舌が上がり気道が広がる事で呼吸がしやすくなります。

マウスピースの種類と違いについて

上下一体型(モノブロックタイプ)

長所

・保険適応されているため製作費用が安価

短所

上下顎が固定されているため、

・下顎の位置を細かく微調整が出来ないことがあります。
・使用により不快感や顎関節を痛める時があります。
・囃下や咳がうまく出来ないことがあります。

上下分離型(ソムノデント)

長所

・上下分離で下顎を動かせるため、顎関節に負担が少なく、また嚥下や咳ができます。
・装置内部にソフトな素材を採用しているため、装着感が良く、着脱も簡便です。
・下顎の微調整ができるため、長期使用しても適切な状況で使用出来ます。

短所

・保険適用外

ソムノデントフレックス
  • 上顎/下顎の開閉が可能です。
    (開口制限がありません)
  • 独自に開発されたウィング形状で下顎の位置が維持され、装置の脱着も簡便です。
  • 下顎位置の調整は上顎スクリューで行います。(0.1mm単位)

ソムノデントアヴァント
  • フレックスと比べ強度20%向上、サイズ33%小型化されています。
  • 上下の開閉に併せ左右側方に自由度があり、顎関節/拘束感の影響が少ないです。
    (顎関節疾患、歯ぎしり等を合併している患者さんにも効果があります)
  • 下顎位置の調整は専用ストラップで行います。(1mm単位)