Weblog

ブログ

今できる事から始めてみよう!

今年は早くも梅雨明けで、夏が到来しましたね。暑さで食欲がでない方も多いのではないでしょうか。

「食べることは生きること」

夏はのどごしの良い物など工夫して夏バテしない体を作りたいですね。

何でも美味しく食べるためには、健康な歯であってこそだと思います。

食事は噛むことが何より大事です。よく噛むことは胃や腸への負担軽減になるのと、脳への刺激にもなります。

また、良く噛むことは肥満防止にもつながります。

そのために、今できる事から楽しく無理なく始めてみませんか?

皆様、生活環境はさまざまです。だからこそ、自分なりの今できる事をみつけて実践する事ができたら20年後、30年後もきっと何でも噛める健康なお口でいられると思います。

そのためにも、虫歯予防・歯周病予防の方法を是非知って下さい。

歯磨き、フロス、歯間ブラシ、フッ素、うがい、キシリトール、食事のコントロール、等々様々な予防方法があります。全部うまく取り入れられれば良いですが、それはなかなか大変なことだと思います。

その中でご自身のお口の中がうまくコントロールできて、健康を保てる状態にもっていければ良いので、ご自身の生活スタイルを考慮したホームケアの方法を取り入れてみて下さい。

では、自分に合った予防方法はなんだろう?と迷った時は経験豊富な歯科衛生士がお手伝いさせていただきます。

歯磨き、フロス、歯間ブラシとどれも使い方ひとつで歯垢除去率は雲泥の差が出ます。

そのどれもが、しっかりと歯垢を落とすためにはある程度の時間がかかります。それができれば理想的です。ただ、忙しくて毎日やるのは難しい方や苦手な方も多くいらっしゃると思います。そのままでは将来、虫歯や歯周病が心配ですね。

そんな時はその中でできる最善の方法を一緒に見つけてご提案します。今できる事をやってみて下さい。

そんな中で、生活スタイルの変化や気持の変化も必ず起こります。その時々に合わせて変化していければと思います。

是非、上手な磨き方をマスターしていつまでも素敵な笑顔を保って下さい。

 

 

目黒 歯医者/歯科 堀江歯科クリニック

日付:  カテゴリ:スマイルニュース

7月の矯正日

7月の長濱先生矯正日の日程です。

7月13日(金)18:00~

目黒 歯医者/歯科 堀江歯科クリニック

日付:  カテゴリ:お知らせ

6月の矯正日

6月の長濱先生矯正日の日程です。

6月8日(金)17:30~

目黒 歯医者/歯科 堀江歯科クリニック

日付:  カテゴリ:お知らせ

歯ブラシ選びのポイント

皆さま、歯ブラシを選ぶときは何をポイントに選んでいますか?

クリニックで歯科衛生士が歯ブラシを処方させていただく場合は、お口の大きさや使われる方の健康状態(口腔内・全身)も含め選んでいます。

適切な歯ブラシを選ぶのはとても大切です。今日は自分で適切な歯ブラシを選ぶポイントをお伝えしたいと思います(^^♪

 

① 歯ブラシの硬さ

歯肉が健康な方はふつう、歯肉が腫れて痛い方は歯肉を傷つけないためにやわらかめがオススメです。腫れている時は機械的刺激を受けやすいために歯ブラシで傷つきやすく、さらに腫れさせてしまう場合があります。歯肉の腫れや痛みが落ち着いてきたら、ふつうに変えても大丈夫です。やわらかめのままだと、どうしてもこしが少なく歯垢を落とす力が弱いからです。また、どの状態の方も硬めはあまりオススメ出来ません。歯肉を傷つけてしまったり、歯肉退縮を促してしまう心配があります。

② 歯ブラシの大きさ

一番オススメしたいのは、お口の大きさに合った奥歯まできちんと届くコンパクトタイプの歯ブラシです。隅々まで届くのが大切です。

ただ、例外もあります。手の細かい動きが出来ない方やコンパクトタイプで細かく磨く事が苦手な方。そこであえてオススメするのが、ブラシの面積が大きい歯ブラシです。大きい歯ブラシにする事で全体を端的にブラッシングする事が出来ます。隅々まで磨く事は難しいですが、まずお口の歯垢を減らすことを目的とします。

③歯ブラシの毛先の形状

歯周病対策には毛先が細いタイプの歯ブラシがオススメです。お子様や虫歯予防対策にはふつうの毛先(ラウンド毛)がオススメです。その2つを掛け合わせた歯ブラシもあります。

 

①~③を自分の状態に合わせて組み合わせてみて下さい。きっとしっくりくる歯ブラシに出会えると思います。そして、ブラッシング圧とストローク幅に気を付けて効率よく歯垢を落として下さい。

ただ、どんなにしっくりくる歯ブラシを使ったとしても歯の間は歯ブラシでは磨けません。1日1回はフロスもしくは歯間ブラシで歯の間のケアを行って下さいね。歯の間は特に虫歯好発部位です。歯ブラシだけのケアではどうしても虫歯を防ぐことは難しいです。

ぜひ、自分に合った歯ブラシで毎日気持ち良く磨いて健康を保って下さい!(^^)!

 

 

 

目黒 歯医者/歯科 堀江歯科クリニック

日付:  カテゴリ:スマイルニュース

オーラルフレイルの予防は健康寿命をのばす!

SUNSTAR歯科情報誌にオーラルフレイルの記事が掲載されていました(^^♪

 

心身の老いは感じるけれど、まだまだ介護は必要ない。

そんな健康と要介護の中間段階を「フレイル(虚弱)」と言います。

「オーラルフレイル」とはフレイルの症状の中でも比較的早い段階で起こるもののひとつです。まだ老化なんて、と言う方も、将来要介護にならず、健康で自立した生活を維持するためには、老化のサインのひとつとも言える「オーラルフレイル」を見逃さず、対処・予防していくことが欠かせません。

まず、「栄養(食の偏りを無くすための口腔機能維持)」「社会性(社会に出て、積極的に活動すること)」「運動(筋肉量の維持を目指した日常の活動)」の3つの要素を三位一体として、バランス良く保つことがフレイルを予防し、健康長寿につながる秘訣です。

特に「栄養」では口腔機能の維持が大きく関わります。歯を失ったり、むせたりして、食べこぼしの症状が見られてくると、食事がしにくくなり、栄養バランスの乱れや低栄養状態へとつながります。そこから筋肉量が低下しフレイルとなり、最終的には寝たきりで社会活動ができなくなってしまいます。

オーラルフレイルの症状

⦿ 食事でよく食べこぼすようになった

⦿ 硬いものが噛めなくなった

⦿ むせることが増えた

⦿ 滑舌が悪くなった

‥‥。このような症状はありませんか?ささいな症状ですが、これが「フレイル」への第一歩です。

 

そこで、簡単なオーラルフレイルチェック方法があります。

①「パ」「タ」「カ」をそれぞれ続けて発音

②5秒で何回言えるか数える

③1秒あたり6回、つまり5秒で30回以上発音できていれば、お口の状態は健康

①~③を試しに行ってみて下さい!(^^)!

 

そしてオーラルフレイルチェックの「パ」「タ」「カ」に「ラ」を加え、「パパパ、タタタ、カカカ、ラララ」「パタカラ、パタカラ、‥‥‥」と続けて発音します。

これはパタカラ体操と言って、できるだけ大きな声で、はっきりと声を出すことで食べるための機能を高めるトレーニングになります。

‥‥ 食べ物を口からこぼさない唇の働き

‥‥ 上あごにしっかりくっつく舌の働き(食べ物を押しつぶす・飲み込む)

‥‥ 誤嚥せずに食べ物を食道へと送る筋肉の働き

‥‥ 舌全体を上下にしっかり動かす働き

このパタカラ体操と、専門的なプロフェッショナルケア(歯石除去や症状の早期発見)&毎日のセルフケア(適切なブラッシングや洗口)がオーラルフレイルの予防・改善に大きく役立ちます。

 

老化は足腰ではなく、お口から( ^)o(^ )

(出典:SUNSTAR歯科情報誌)

 

 

目黒 歯医者/歯科 堀江歯科クリニック

日付:  カテゴリ:スマイルニュース

リグロスの遺伝子組み換え技術について

リグロスは、遺伝子組み換え技術により大腸菌を用いて製造したトラフェルミンという成分を主成分としております。
過去に遺伝子組み換え食品等が問題になったのは、食物そのものの遺伝子に操作をしているため、そのような食物を口に入れて人体への影響がないかといった懸念がありました。
リグロスに関しては、成分であるトラフェルミンは元々ヒトの体内に存在する物質です。
この物質を人工的に作り出すために、ヒトの遺伝子を大腸菌に組み込んでいるため『遺伝子組み換え』の文言がついております。
ただし、実際に体内に入る成分であるトラフェルミン自体はヒトの体内に存在するものと同じであり、遺伝子が組み替えられたものではないため安全性に問題はございません。

目黒 歯医者/歯科 堀江歯科クリニック

日付:  カテゴリ:スマイルニュース

5月の矯正日

5月の長濱先生矯正日の日程です。

5月18日(金)18:00~

目黒 歯医者/歯科 堀江歯科クリニック

日付:  カテゴリ:お知らせ

予防歯科は未来の自分への先行投資

将来を見据えて、皆さま様々な事を行っていると思います。

その中で、「お口の健康に投資する価値」は将来お金では買えない貴重なものではないでしょうか。

歯周病はサイレントディジーズと言われ、気付かないうちに進行していく病気です。そう考えると始めるのは早いに越したことはありません。症状が出てからではすでにだいぶ進行していますので遅いのです。10代後半から20代で始めるのをお勧めします。

しかし、一人で予防歯科を実践するのはとても難しいです。歯科衛生士と二人三脚で予防歯科を始めてみませんか?

まず、今の口の中の状態を調べて将来のリスクを調べます。それを元にご自身に合ったセルフケアをご提案します。虫歯予防がメインなのか歯周病予防がメインなのかによっても使うブラシも変わります。

ちゃんと磨いているつもりでも、調べてみると磨き残しが思った以上にあったりします。そして、大抵の方がいつも同じところに磨き残しが存在し、そこがリスク部位となり、虫歯菌や歯周病菌が増殖していきます。

ここでお伝えしたいのが、適切なセルフケアを身に付ける事が何よりも重要という事です。定期的にクリニックへ通い、プロフェッショナルクリーニングする事も大切なのですが自分でセルフケアが出来てこそ活かされるのがプロフェッショナルクリーニングです。

まず、正しい磨き方を歯科衛生士に聞きにクリニックへいらしてください。そして歯を守る方法を知って下さい。知らないのは損ですよ!

この小さな一歩は大きく未来を変えてくれるはずです。大げさに聞こえますが、それくらい価値のあることなのです。

そして未来を変えるのは他の誰でもない、あなた自身です!歯を守る方法を知った後、その知識を実践していくかどうかは自分次第だからです。

ぜひ、早くから予防歯科を学び、実践していただきたいと思います。歯への投資は続けることで将来につながります。

「定年した人が後悔すること」の1位が歯だそうです。入れ歯で苦労されている方がとても多い…

「あの時ちゃんと予防をしていれば…」と後悔される方が一人でも少なくなればと願います。

 

 

目黒 歯医者/歯科 堀江歯科クリニック

日付:  カテゴリ:スマイルニュース

歯磨剤に配合されているフッ化物濃度

皆さま、フッ素が虫歯予防に効果的だということはすでにご存知の事かと思います。

歯科医療従事者向け冊子にこのような記事がありました。

昨年の今日、1,500ppmを上限とする高濃度フッ化物を配合した薬用歯磨剤が、厚生労働省から医薬部外品として承認されました。

これにより、国内上限が1,000ppmを超え、これまで日本国内では手に入らなかった1,000~1,500ppmのフッ化物配合歯磨剤が、スーパーやドラッグストア、歯科医院で購入出来るようになりました。

では、1,000ppmから1,500ppmへフッ化物濃度が上がることにより、どんな虫歯予防効果が期待できるのでしょうか。

WHOのテクニカルレポートでは1,000ppmを超える濃度のフッ化物配合歯磨剤では、濃度が500ppm上昇するごとに虫歯予防効果が6%増加すると述べられています。

また、米国国立疾病管理予防センターの報告では「6歳以上のう蝕リスクの高い人にとって、1,500ppmのフッ化物配合歯磨剤は有益であろう」と述べられています。

さらに、ウメオ大学(スウェーデン)が行ったフッ化物配合歯磨剤のシステマティックレビュー研究によれば「1,500ppmのフッ化物配合歯磨剤は、1,000ppm歯磨剤に比べて若年永久歯列にとって、9.7%う蝕予防効果が高いエビデンスが認められた」と報告しています。

次に、高濃度フッ化物配合歯磨剤の使用についての注意点です。

6歳未満のお子様への使用は控えて下さい。

基本的には15歳以上が1,000~1,500ppmの高濃度フッ化物配合歯磨剤の使用が推奨されています。

フッ化物は摂りすぎると急性毒性と慢性毒性が起こります。ただし、虫歯予防としてフッ化物配合歯磨剤を日常的に使用する分には、危険性はありませんので過剰に怖がる必要はありません。

ISO、WHO、米国歯科医師会などでは、6歳未満の子供に対するフッ化物配合歯磨剤の使用に制限を設けています。しかし日本では、フッ化物の全身応用(水道水フッ化物添加)を行っていないため、正しい量を使っている限り心配はありません。

今後は、6歳以上で虫歯リスクが高く、歯科医師が必要と判断した場合には、高濃度フッ化物配合歯磨剤を使用するケースも出てくると思います。

15歳未満のお子様は歯科医師の判断のもとで使用する事をお勧めします。

最後に、高濃度フッ化物配合歯磨剤の使用は基本的に15歳以上の虫歯リスクの高い方に是非使って頂きたいと思います。特にお勧めしたいのは、

・ミュータンス菌レベルが高い方

・かぶせ物などの修復物が多い方

・唾液が少ない方

などの虫歯リスクの高い方です。

上手に高濃度フッ化物配合歯磨剤を活用して下さい!(^^)!

目黒 歯医者/歯科 堀江歯科クリニック

日付:  カテゴリ:スマイルニュース

4月の矯正日

4月の長濱先生矯正日の日程です。

4月13日(金)18:00~

目黒 歯医者/歯科 堀江歯科クリニック

日付:  カテゴリ:お知らせ